1023件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-14 令和 5年第 1回定例会-03月14日-04号

2月21日の全員協議会で、本年1月に茨城県地域防災計画原子力災害対策計画編の改定が行われ、感染症対策プライバシー確保のために避難所を確保する際の1人当たりの面積を3平方メートル以上と明記されることになったとの報告がありました。それまでは目安として2平方メートルというのはございましたけれども、計画には記載されていませんでした。

笠間市議会 2023-03-13 令和 5年第 1回定例会-03月13日-03号

それ以外の14名につきましては、感染症対策室から結果報告状態確認を行い、一定期間行動制限を要請いたしました。 ○議長大関久義君) 石井 栄君。 ◆14番(石井栄君) 今のお話を伺いますと、無症状の教職員勤務者805名に無料のPCR検査を実施したところ16名の陽性者が発見された、これは805名に対して16名ですから、約2%が陽性者ということになります。

笠間市議会 2023-03-08 令和 5年度予算特別委員会−03月08日-02号

 谷 佐智子 君           保険年金課長補佐        豊 田 信 雄 君           保険年金課G長         鶴 田 貴 子 君           保険年金課G長         長谷川   修 君           保険年金課G長         飯 田 弘 子 君           健康医療政策課長        山 本 哲 也 君           感染症対策室長

神栖市議会 2023-03-07 03月07日-04号

令和5年2月10日、政府新型コロナウイルス感染症対策本部において、令和5年3月13日以降のマスク着用については、「行政が一律にルールとして求めるのではなく、個人の主体的な選択を尊重し、着用個人判断にゆだねることを基本とし、政府は、各個人マスク着用判断に資するよう、感染防止対策としてマスク着用が効果的である場面などを示し、一定の場合にはマスク着用を推奨すること」と設定をいたしました。 

筑西市議会 2023-02-28 02月28日-一般質問-03号

◆5番(石嶋巌君) ですから、その辺のところ、先ほど当初部長の答弁にありましたように、国や県の通知があるけれども、市独自で市民の安心安全のために新型コロナウイルス感染症対策を進めていくということを答弁がありました。そうした答弁を生かしていただきたいというふうに思います。 それと、新型コロナウイルス感染症対策方針及び経過報告があります。

筑西市議会 2023-02-22 02月22日-議案上程・説明-01号

なお、今定例会新型コロナウイルス感染症対策として、傍聴は人数制限を設けること、議場の扉を開放すること、議案質疑は1人当たりの持ち時間を30分にすることとなりました。 以上、これら決定事項を遵守され、円滑なる議会運営にご協力お願いし、委員長報告を終わります。 ○議長津田修君) これより議事日程に入ります。日程第1 「会期の決定」についてを議題といたします。お諮りいたします。

笠間市議会 2023-01-20 令和 5年第 1回臨時会−01月20日-01号

なお、今臨時会におきましても新型コロナウイルス感染症対策といたしまして、体調管理手指消毒徹底マスク着用など基本的な感染防止対策を継続してまいりますので、御協力お願いいたします。  本日の会議に地方自治法第121条第1項の規定により、出席を求めた者及び議会事務局職員出席者は、資料のとおりであります。        

笠間市議会 2022-12-27 令和 4年第 1回臨時会−12月27日-01号

歳出につきましては、先日成立いたしました国の令和4年度補正予算(第2号)で予算化された妊娠期から出産子育てまで一貫した伴走型相談支援経済的支援を行う出産子育て応援事業新型コロナウイルス感染症及び感染症が再び拡大する中、小中学校の感染対策を行う学校新型コロナウイルス感染症対策等支援事業について予算を編成しているところでございます。  

結城市議会 2022-12-20 12月20日-05号

また、新型コロナウイルス感染症対策にともない新たな業務も発生しています。ゆたかな学びや学校の働き方改革を実現するためには、加配の増員や少数職種配置増など教職員定数改善が不可欠です。 2021年3月の義務標準法改正により、小学校学級編制標準は段階的に35人に引き下げられるものの、今後は、小学校に留まることなく、中学校・高等学校での35人学級早期実施も必要です。

神栖市議会 2022-12-13 12月13日-02号

次に、新型コロナウイルス感染症の第8波やインフルエンザの流行が危惧される中での小・中学校における感染症対策についてのお尋ねでございますが、小・中学校における新型コロナウイルス感染を防ぐため、国や県のガイドラインに基づき市のガイドラインを策定し、手洗いマスク着用換気などの基本的な感染症対策徹底しております。 

古河市議会 2022-12-08 12月08日-議案質疑・委員会付託-02号

それから、11項目では、新型コロナウイルス感染症対策など住民の命と暮らしを守るために日々職務に従事している職員安全確保、それから安心して働ける、そういう職場環境をつくってほしいという附帯決議でありますから、管理者としての針谷市長対応をぜひお願いをしたいと思っています。関係団体との交渉がやはり基本となりますから、私のほうはその辺を誠実に履行していただくことをお願いをしたいと思います。